「組織にとって必要不可欠な人」になっています!
前回は・・・
「こんな時に・・・自分が試されます!
顧客が怒って怒鳴り込んできました。
すごい剣幕です。
真っ先にそのお客様のところに飛んでいけますか?
それとも上司を呼びますか?
担当のお客様ではないし遠くで見るだけにしますか?」
という言葉で結びました。
先日も知り合いの経営者の一人と
話しをする機会を得ました。
その人が欲している人材についてなのですが・・・。
組織の上層部からの指示に
しっかり従ってくれる人
そうする事で昇進が
付いてくると信じて疑わない人
意欲的に精力的に仕事に取り組む人
色々な方面に触手を伸ばし
注意を向けて対応できる人
どのような人材を
その経営者が欲しているかと問えば
返ってきた答えは・・・
明白でした。
そんな人は「組織にとって必要不可欠な人」になっています。
自然と組織の要になり経営者の評価も上がり給料も上昇します。
加えて・・・
こんな働き方のできる人は
仕事に意味をしっかりと持たせて
その組織に貢献でき
貢献できている事を実感できるであろうでしょうから
自分自身に確固とした自信が持てると言われていました。
更に・・・
仕事に対しても情熱的に関われますし
お客さんや仕事仲間との関係も
非常に良好になりこの循環によって
会社に今まで以上の価値をもたらし
好循環を演出してもらえます。
前の記事へ »
こんにちは、ティーです。
組織にとって必要な人材、興味深く読ませて
いただきました。
自分から、仕事に何が必要なのかを知り
自主的に行動する人
そういう人ならばどの会社でも成功しそうです。
参考になったので応援ぽちっ!です。
ティー様へ
はじめまして・・・
伊予龍馬です。
サイトの記事内容に関心を持って下さり
感謝致しております。
サラリーパーソンとして
日々精進しているのですが・・・
これは情報発信しておきたいという事を
アップしていきたいと思います。
今後とも宜しくお願い致します!